-
金魚の成長
こんにちは。服部です。
とても個人的なことですが、今年の夏は我が家に家族が増えました。
お祭りで娘が持って帰ってきた金魚です。
ここ数年ははお祭りもなく子供たちも寂しい夏を過ごしていましたが、今年はいろいろな
イベントも復活し、お祭りも満喫できてよかったです。
さてその金魚ですが・・・1ヶ月でとても成長しました。
写真は最近のものですが、一回り程大きくなっており、成長の速さに驚いています。
どこまで大きくなるのか・・・。私はこの仕事を始めて2ヶ月が経ちました。
まだまだ未熟者で日々勉強の日々です。
少しずつ成長してこれからも頑張っていきたいと思います。 -
マンション用マドリモorビル用GRAF工法
先日マンションにお住いのお客様より、ご自身でマンションの住人の方に「マンション用マドリモ」のプレゼンされたそうで、
入居者様達も乗り気になってるとお話しされていました。今回弊社にお電話いただいたのは補助金を使用したいのだけど、今年度予算に間に合いますかとの事でした。
マンションの管理組合様から稟議書が出ているなら間に合うかもしれませんんが、今からの採択になるのなら
予算がなくなってしまうかもとお伝えさせて頂きました。
来年も補助金はあるのでそちらで検討される方が現実的な気がするともお伝えさせて頂き、お客様の来年もあるならその方が
良いとの事でした。さてタイトルのマンション用マドリモかビル用GRAF工法の件ですが
YKKAPさんがマンション用マドリモの商品を打ち出したのが2021年です。
それまではマンションの外窓交換にはGRAF工法が使用されていました。マンション用マドリモの利点 ・工事が短時間で済む・料金が安い・商品納期が早い
弱点 ・窓の種類が少ない・耐風圧などで取付不可な場合がある(10階までが限度)ビル用GRAF工法の利点・窓の種類が多い・段差が出ないなどお客様の希望がかなえられる・階層は関係なく取付が出来る
弱点・CAD図面が必要となるので商品納期に時間がかかる・費用が高いこちらのお客様にも同様の説明をさせて頂きました。
弊社では現場調査を無料で行かせて頂いております、その際にどちらの商品が最適をお客様へお伝えさせて頂きます。
商品選びに悩まれるようでしたらお気軽にお問い合わせください。
皆様よりのお問い合わせをお待ちしております。平山
-
敬老の日
こんにちは。服部です。
3連休明けはジメっとした天気で始まりました。
昨日は敬老の日ということで、ケーキを持って祖母に会いに行ってきました。
子供たちも曾おばあちゃんに会えて大喜び。
そして帰るときにはたくさんのフルーツを持たせてくれました。
帰るときに荷物が多くなるのは実家や祖父母宅に行ったときの
あるあるかもしれないですね。祖母宅は築50年以上なので隙間風が多いとよく言っています。
1人で住んでるし、もう誰も住まないからと大きなリフォームは考えて
いないようですが、内窓つけてあげれたらいいな・・・なんて思う
孫心でした。
最近の投稿
アーカイブ
- 2024年8月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年6月
- 2023年4月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年11月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年9月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月