-
ガラスの熱割れとは・・・?
こんにちは、吉岡です。
みなさん、ガラスの熱割れはご存じでしょうか。
今朝の情報番組で猛暑によるガラスの熱割れ被害が急増しているとありました。
特に熱割れしやすガラスは網入りの防火ガラスです。
網入りガラスは火災による破片の脱落を一定時間防ぎ、延焼防止のためガラスの中にワイヤが入っているのが特徴です。
このガラス内部の金属ワイヤが熱を吸収し、ガラスとワイヤとの温度差によってひびが入ったり割れたりするのが熱割れになります。
対処方法として
・冷暖房の吹き出し空気や熱をガラスに直接当てたり、強い照明を当てない
・ガラス面にフィルム等を貼らない
・窓を定期的に開け、溜まった暖かい熱を逃がす
・室内側にカーテン・ブラインド等を密着させない
・室外側にガラスあたる日射熱を遮るアウターシェード等を取り付ける
などがあります。
アウターシェードの現場調査・施工も承っております。
気になる方はお問合せください。
-
窓を変えると…??
こんにちわ。事務員の宮川です☆彡
今回は7月にオープンしました新店舗の「MADOショップ 萱野店」に貼ってあるポスターの写真を撮ってきたので載せたいと思います☆
☟こちらはマドリモ(断熱窓)とプラマード(内窓)の商品についてです。
夏と冬に効果が大きく見られ、一年を通してでも防音・防犯の面で少しでも安心安全に思ってもらえる商品ではないのかなと思います。
私の実家も二年前に内窓を設置して頂いてから夏はエアコンを常に自動にし、電気代が4割節約になりました。冬は寝室の窓が結露と寒さで冷え性の私には地獄でしたが窓が二重になるとここまで窓付近の温度が違うのかと思うほどひんやりした空気がなくなりました!!☟こちらのポスターは浴室の窓交換になります。
私は浴室に窓がある家に住んだことはないのですが、去年の冬は浴室でのヒートショックなどのニュースを見ました。
年々冬の気温が下がってきてどの場所でも油断ができないとは思います…浴室の寒さも危険の一つだと思いました…
浴室に窓があるお住まいの方は窓交換や内窓も施工可能になりますので気になる方は一度ご相談いただければ幸いです!!宮川
-
お困り事
こんにちは。事務の澤山です。
またまたお困り事のお話で失礼いたします。
この異常な暑さでエアコンが役にたたないとお困りの声を聞きます。
何台もつけると電気代が怖い事になります。。。
室井滋様もテレビのCMで窓をかえましょ。とおっしゃっておられます。
本当に窓交換や内窓設置でお部屋の気密性がアップし、交換、設置して良かった♬と
お客様からのお声をたくさん聞きます。
悩んでいらっしゃる方はまず、お電話ください。お待ちしております。
アーカイブ
- 2025年7月
- 2025年1月
- 2024年8月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年6月
- 2023年4月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年11月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年9月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月