-
プラマードの取り付け(豊能町希望ヶ丘)
DSC_0018
DSC_0019
DSC_0020
リビングのサッシにプラマードの取り付けをいたしました。既存のサッシの前に取り付けてあるカーテンレールはプラマードの取り付け後、その手前に移動させています。
DSC_0021
DSC_0022
DSC_0023
お施主様には静かで心地よくなったと言っていただき有難かったです。
岸本。
-
浴室暖房乾燥機、一新で24時間働きます!!(京都市荒神町)
こんにちは、谷です。
今日は、大学時代の友人宅ガス式の浴室暖房乾燥機を交換しましたよ。
まずは、写真です。
熱源系(給湯器・浴室暖房乾燥機・床暖房)はあまり変わり映えしないのですが、
熱源系は縁の下の力持ち、今日のお友達と同じような存在感です。
久しぶりに奥様とお会いしたのですが、昔以上に素敵な奥様になっていました。
子供2人がとっても可愛く成長されていてなんだか幸せな気持ちです。
子供たちが大きくなったらお父さんとお母さんとの素敵な思い出話をいっぱいしてあげるから
早くすくすく大きくなってください!
コロナが落ち着いたら一緒に人生ゲームしようね~。
今日は、素敵な気持ちにさせてくれてありがとう。
-
浴室折戸の交換工事(神戸市北区)。
DSC_0030
中折の浴室ドアを取り付けいたしました。既存のドアは部品が取れており開け閉めをしっかりできない状態でした。
DSC_0039
下枠の段差がいつもより少なかったので既存の下端のゴムは利用して、なおかつコーキングで隙間のないように処理しています。
快適にご利用していただければ嬉しい限りです。
岸本。
-
豊能町希望ヶ丘でマドリモ工事
どーも!上田です。
久しぶりにマドリモ工事(カバー工法)をしてきました。
上げ下げ窓から引き違い窓へと窓種の変更です。
施工前
→ 施工後
上げ下げ窓は年数が経つと開け閉めが重たくなり、また、ストップ機能が効かなくなるという症状がよく起きます。この窓もまさにこの症状でした。
カバー工法なので、外壁や窓枠、クロスを壊すことなく工事ができ、作業時間も約3時間、コストも抑えられて最高です。
キングリフォーム 上田
-
玄関の取り替えをいたしました(泉南郡)。
DSC_0016
DSC_0017
ランマ付きの玄関ドアをランマはそのままで、玄関ドアのみを取り外しリシェントドアをカバー工法で取り付けいたしました。
DSC_0024
DSC_0025
外額縁の上側を既存のランマの範囲内できれいに納めることができ良かったです。お客様にも喜んでいただき良かったです。
岸本。
-
内窓工事(防音ガラス)
こんにちは、宮原です。
今回は、内窓=二重窓工事(箕面市桜ヶ丘)の紹介です。
【施工後①】
【施工後②】
写真では全く防音ガラス仕様か、何か分からなくてすみません。
YKKAP:プラマードU + AGC:ラミシャット(防音合わせガラス)
ラミシャット30(透明)FL3+30mil+FL3
※2枚の板ガラスの間に防音特殊フィルムを挟み加熱圧縮した合わせガラスで、ガラスの振動を防音特殊フィルムが吸収する事によって、遮音性能の低下を抑え、音域全体に遮音性能を発揮します。
是非、お気軽にご相談ください。
-
西海岸に向けて ~10回~
こんにちは、谷です。
西海岸のお話。今日は、お風呂です。
おさらいです。以前のお風呂は、在来浴槽でした。
寒々しいタイル、隙間風の入る窓、寒々しいですよね。さて、どんな感じに仕上がったのでしょう。
浴室の扉です。スッキリしていますね。
窓も気密性が高いです。もう、隙間風なんて入ってこないです。
今日が施工日だったのですがまだ工事は続くので養生が外せないのですが、
どんとユニットバスが鎮座しておりますよ。
細かい商品説明は、最後にまとめてさせていただくとして、見てください。
在来浴室からTOTOさんのユニットバスになった、ピカピカ感・おニュー感・達成感をみてください。
リフォームっていいですよね。それ相応のお金をかけるわけですから、この満足感・達成感を提供したいです。
リフォームを楽しみましょう!何をリフォームするか、何を残しておくか、選択がありすぎると困ってしまいますよね。
楽しみたいけど、楽しみ方が分からない方は是非MDハウスにご相談ください。
音楽と映画の話で盛り上がりながら一緒に打合せましょう。
-
西海岸に向けて ~9回~
こんにちは、谷です。
西海岸に向けて佳境に入ってきているのですが、今日は防犯のお話です。
泥棒が、この窓をみたらどう思うでしょう。
これは、浴室の窓です。
これは、キッチン部の窓です。
そして、これがトイレの窓です。
全て一階の窓なのですが何かが物足りなくないですか?
そうです。面格子です。
仮にこの建築物を泥棒がみたら、
しめしめ、鴨がネギ背負ってやってきたぜ!と思うはずです。
戸建て住宅で盗難の被害に遭われているお宅で、実に57%以上の侵入が窓からの侵入だそうです。
ただ、面格子など何らかの対策を講じて、侵入まで5分以上かかると泥棒達の7割弱があきらめて
帰るそうです。
ちょっとした工夫で泥棒達から大切な財産を守っていきましょう。
安心してください。西海岸の建物は、完成間際に面格子をつけて防犯性を高めますからね。
花には水を。人には愛を。ダーウィンが名言を残しておりますが、
今日からもう一言付け加えて覚えてくださいね。
一階の窓には面格子を。
写真を撮り忘れちゃいましたけど、勝手口にも面格子つけますからねー!
-
上げ下げ窓の部品交換
どーも!上田です。
上げ下げ窓の部品交換です。
左右に着いているバランサーという上げ下げの強度を調整する部品です。
施工前
→ 施工後
これを交換するだけでスムーズな開閉ができます。
見た目も綺麗になりました。
キングリフォーム 上田
-
西海岸に向けて ~第8回~
こんにちは、谷です。
3月ですね。別れと出会いの季節です。
西海岸でも出会いが待っています。
2階の各部屋も間仕切り壁が起こってきて、3部屋に分かれるために着々と準備が進んで行っております。
2階はほぼ床材も貼っていただきました。
キッチンの設置される面には新しい窓も付き、採光もばっちり取れて明るいですね。
部屋の明るさの基準に照度(ルクス)という単位があるのですが、
一般的にキッチンは100ルクス程度、
居間で団らんするには、200ルクス程度が推奨されているのですが、
キッチンには、窓が二つ付いてますし、リビングは掃出し窓と、腰壁とこちらも二つ付いております。
この掃出し窓の向こうには、お庭もありますし、お隣さんとの敷地からも結構距離が取れてます。
そこのお庭でバーベキューをしちゃいましょう!
ピーマンが嫌いだ、やっぱりウインナーはマストだと、他愛もない話で
他のルームメイトの好みを探り合いましょう。
雨の日は、レンタカーでコストコ・尼崎店まで行ってロスサリーチキンと大量のおやつを買い込んで
みんなでアマゾンプライム鑑賞大会をするのもいいですよね。
ちなみに私は一昨日、ロスサリーチキンと小籠包の詰め合わせを購入しました。
おいしいですよね。やみつきです。
みんなで観るおすすめ映画はやっぱりトレインスポッティングですよね。
全然、色褪せていないので、ユアンマクレガーのナイスガイさにしびれてください。
時間があれば続編もみちゃいましょう。
雨の日も風の日も暑い日も寒い日も部屋が明るければ何をしても暮らしが明るくなります。
採光を取れるって素晴らしいと思いませんか!
-
ビルの窓に網戸を新設(箕面市船場)
どーも!上田です。
ビルの窓には網戸が着いていないことが多く、このビルのサッシには網戸用のレールすら着いてませんでした。
→
後付けの網戸レールを取り付けて、網戸を吊り込めば完成です。
→
キングリフォーム 上田
-
西海岸が近づいてきました! ~第七回~
こんにちは、谷です。
実際、ここまで一軒家をスケルトンにして改修する現場は珍しいと思うのですが、
純和風住宅を西海岸風のシェアハウスにする現場なんてそうそう立ち会えないと思いませんか。
床も合板が貼れていますね!電気屋さんも配線をしてくれています。
2か月前まで畳が敷かれていたんですよね。それが今やフローリングを貼る為に、
洋風化になってきております。
左官屋さんもユニットバスを設置する基礎を作っていただきました。
ピンクとブルーとグレーの配管も設備屋さんにしていただきました。
様々な方々の協力のもと、西海岸が成り立っているのですね。
ありがとうございます。
最後まで何卒よろしくお願いします。
最近の投稿
アーカイブ
- 2024年8月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年6月
- 2023年4月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年11月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年9月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月