-
ガラス交換・内窓の現場調査(吹田市)
こんにちは、宮原です。
今回は、ガラスの割れと内窓の現場調査に行ってきました。
①引違いの掃き出し窓(2枚共)ガラスひび割れ【網入板ガラス磨ヒシワイヤー6.8】
②浴室のたてすべり出し窓からの冷気が気になる。【内窓=二重窓】
※網入板ガラス=防火設備用ガラス・破片脱落防止効果
※今回は、プラマード:YKKAPの商品で話をしました。
この寒い時期になると内窓=二重窓のご依頼が増えます(寒さ・暑さ・結露・防音)
効果は絶大ですので何なりとご相談ください。
-
窓カバー工法 マドリモ
どーも!上田です。
YKKAPのマドリモです。
既存の枠の内側に新しい枠を取り付ける工法です。
工事は3時間 ぐらいで終わります。
施工前
→ 施工後
雰囲気も明るくなり、断熱性もアップ!
オススメです。
キングリフォーム 上田
-
プラマードを取り付けました(豊中市)。
DSC_2620
DSC_2618
2階のサッシにプラマードの取り付けをいたしました。窓枠の見込みが広いため、プラマードの枠をその範囲内で取り付けることができました。
DSC_2624
DSC_2622
窓枠の色に合ったプラマードの色でお客様にも喜んでいただきました。
岸本。
-
通風雨戸に交換
どーも!上田です。
今回、雨戸本体のみの交換をしてきました。
雨戸全部を交換するのではなく、4枚ある雨戸のうち、2枚だけを通風機能のある雨戸に交換しました。もともとは断熱タイプの雨戸でしたが、雨戸を閉めてしまうと、昼間でも真っ暗になり、風通しが悪くなるのを、ずっと改善したいと思われてました。
お客様の希望としては、あまり予算をかけたくないというのもありまして、今回は中の2枚だけを交換することにしました。施工前
→施工後
中の2枚だけの交換ですが十分な光と風を取り込むことができます。
コストも抑えることができ、お客様からも大変喜んで頂きました。キングリフォーム 上田
-
浴室ドアから折戸へ。
DSC_2628
浴室ドアの動きが悪いとのことで交換となりました。
DSC_2631
ドアから折戸への交換ですが、開口も狭まることもなくコンパクトに開け閉めできます。
DSC_2632
DSC_2629
綺麗になったと喜んでいただき、誠にありがとうございました。
岸本。
-
マンションドア用 折れ戸網戸
どーも!上田です。
マンション用の網戸です。
施行前
→施工後
折れ戸式で、ルーバーの羽を稼働し、角度を変えることで、風も光も取り込めます。
鍵も着いてますので、防犯面も安心です。
キングリフォーム 上田
-
木製サッシ交換
どーも!上田です。
かなり古い木製のサッシですが、こんな場合でも簡単にアルミサッシに交換できますよ!
施行前
→施工後
YKKAPには木製サッシ用のカバー工法内付けサッシがあります。
取り付けも2時間ぐらいで終わります。
木製サッシの動きが悪いとか、隙間風でお困りの方は、
一度窓とりかえま専科にお問い合わせください。
キングリフォーム 上田
-
剥がれたタイルの張り直し(池田市)。
DSC_2633
階段のタイルが剥がれて崩れそうということで、手直しに行って来ました。前のボンドをサンダーでそぎ落として、新たなコンクリボンドで貼り付けていきます。
DSC_2634
タイル間の隙間はセメントで埋めていきます。
DSC_2635
踏まれないように養生テープで注意していただくよう保護します。
DSC_2639
次の日にテープを剥がして前面をコーキング処理して補強したら完成です。
岸本。
-
箕面市 多機能ルーバー
どーも!上田です。
YKKAP製の多機能ルーバーです。
これは面格子になりますし、目隠しにもなります。
また、ルーバーの角度を変えれば採光も取れて、
一石三鳥の優れものです。
施行前
施工後
施工も壁に簡単に取り付けれます。
キングリフォーム 上田
-
玄関の取り替えをいたしました(京都市)。
DSC_2536
玄関親子ドアの取り替えをカバー工法でいたしました。既存の玄関枠を残し新たな玄関枠を取り付けます。
DSC_2586
DSC_2597
同じ親子ドアですが、既存のドア枠は全て新しい部材で見えないようになっています。開け閉めが軽く見栄えも良くなり、電池式のカードキーで出入りもできるので、お施主様にも喜んでいただきました。誠にありがとうございました。
岸本。
-
縦面格子の取り付けをしました(生野区)。
DSC_2612
1階で唯一、面格子付きサッシがついていない場所に後付けの縦面格子を取り付けました。
横と縦の振り分けをして、水平垂直をみて取り付けました。
岸本。
-
和室のサッシにプラマードの取り付けをしました(希望ヶ丘)。
DSC_2571
DSC_2570
和室のサッシにプラマードの取り付けをしました。和障子が入っている箇所にプラマードの枠を取り付けます。
DSC_2573
DSC_2574
プラマードの障子自体が元々の和障子風のものとなっています。
岸本。
-
池田市 二重窓取り付け
新年おめでとうございます。
上田です。
急激に寒っくなってきましたこの時期に、最適な二重窓の取り付けに行ってまいりました。
施行前
→ 施工後
施行前
→ 施工後
どちらも和室にピッタリな格子付き複層ガラスです。
格子はガラスとガラスの間にありますので、ホコリが溜まったりすることがなく、お手入れいらずです。
いい感じに仕上がりました。
キングリフォーム 上田
-
内窓工事の現場調査(豊中市)
こんにちは、宮原です。
本日、内窓(二重窓)工事の依頼があり、現場調査に行ってきました。
お客様の悩みは、騒音対策でした。
2階の一部屋を寝室に利用したいと考えての相談です。
中央環状線に近く、車の騒音が気になるとの事でした。
そこで内窓:プラマードU【YKKAP】を提案させて頂きました。(複層ガラス対応)
騒音を完全に消す事は出来ませんが、軽減する事は間違いありません。
断熱・結露対策にも効果がありますので気軽にお問い合わせ下さい。
最近の投稿
アーカイブ
- 2024年8月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年6月
- 2023年4月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年11月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年9月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月