-
台風対策にマドリモシャッター (箕面市)
どーも!上田です。
最近の台風は怖いですよね。何かが飛んでくるかもしれない恐怖。
そんな不安を少しでも解消出来ればと、マドリモシャッター(後付けシャッター)を御提案しました。
施工後
→ 施工後
壁に直接取り付けでき、施工時間は約3時間、予算は15万ぐらいです。
今回は手動シャッターですが、電気工事をすれば電動シャッターも可能です。
今後の台風対策に後付けシャッターオススメです。
キングリフォーム 上田
-
再びお湯が出るようになりました!
こんにちは、谷です。
今日の現場は、給湯器から自動お湯はりが出来なくなってしまっている方からのご依頼でした。
普段当たり前に使えていた機能が突然使えなくなると、とても困ってしまいます。
今回、何とか水栓で風呂おけにお湯をためることができるご家庭だった為お湯を浴槽にためることが出来たものの、
ユニットバスで洗い場にしか水栓がないタイプだとお湯をためるにはシャワーで溜めないといけないという状況を体験された
方もおられるかもしれません。
給湯器は、どこのご家庭にもあり生活と切っても切り離せない製品なのですが、こんなに毎日使ってるのに
注目されていないのもまた事実なのです。もっと目を向けてあげてください。
NO MUSIC,NO LIFE!
NO お湯,NO LIFE!
このポスターをどんどん貼って、もっと給湯器の存在感をPRしていきましょう。
確かにキッチン・お風呂をリフォームした時より見栄えは変わらないかもしれません。
でも、今日も縁の下で働いていてくれています。
給湯器は、大体10年~15年が平均寿命です。
今回お取り換えさせていただいた給湯器は、2001年設置の給湯器だったので20年も頑張ってくれておりました。
今までご苦労様でした。
そして、新しい給湯器!これから末永くよろしくお願いします。
そして、給湯器交換のご依頼も是非よろしくお願いします。
-
窓手すりの取付 豊中市
どーも!上田です。
豊中市で2階の窓に手すりの取り付けです。
転落防止の手すりです。
手すりがないと、ちょっと怖いです。
施工前
→ 施工後
壁に取り付けるだけなので、1時間ぐらいで工事完了です。
キングリフォーム 上田
-
レンジフードが変われば、キッチンはまた生まれ変わります。
こんにちは、谷です。
今日は、西海岸編ではありません!
レンジフードを交換させていただきました。
最初既設のレンジフードから異音がするという事で、新しいレンジフードにされたいとの事で伺わせていただきました。
お客様の中にはレンジフード・コンロ・食洗機などキッチンに組み込まれているからキッチン全体を交換しないといけないと思われて
いる方もおられます。
キッチンはまだまだ使えるのに。。。
古くなった機器だけ交換したいのに。。。
そう思ったときは、機器だけ交換してしまいましょう!
日々、機器は進化を遂げていてキッチンを使う人たちの手助けをしてくれます。
lo-fi・アナログ好きな人たちも科学の進歩に甘えてしまいましょう。
ラクできる所はラクをして、空いた時間をLPで昔のソウルミュージックを聴きながらブラックコーヒーを飲む時間にあてましょう。
綺麗に納まってますね!
お掃除も楽になってます。省エネにもなってます。
でも、何よりまずめっちゃかっこいいじゃないですか。
いい出会いをありがとうございました。
-
トイレの窓交換 (豊能町)
どーも!上田です。
意外に寒いトイレの窓。
単板ガラスの内倒し窓で、開き角度が少ないので、風の取り込みも少量です。
施工前
→ 施工後
マドリモによるカバー工法で縦すべり出し窓に変わりました。
アルミと樹脂の複合サッシなので、断熱性に優れ、
オペレーターハンドルでクルクル回転させて、操作性もアップしてます。
施工時間 約3時間、施工費 約10万円
キングリフォーム 上田
-
西海岸にむけて ~第三回~
こんにちは。谷です。
西海岸の続編です。今回ご紹介するのは、既存のお風呂編です。
いまや、交通事故で亡くなる方より多くなっているヒートショックが原因で亡くなる方々。
ヒートショックとは、リビングなどの暖かい場所から急に廊下などの寒い場所に行くことにより
血管が縮みお風呂などの暖かい場所に行くことによって血管が広がるという血圧のローラーコースター状態からくる、
心筋梗塞や脳卒中など死に至らしめる怖い現象です。
室内温度は、なるべく一定の方がいいんです。しかも、寒い冬でも浴室はできるだけ暖かい方がいいに決まっています。
さて、既存のお風呂をみてください。
見るからにタイルが寒そうです。
浴槽の洗い場から浴槽のヘリまでも高いですし、入るまでのよっこいしょ動作が大変ですよね。
浴槽から出て体を洗う時も窓のすきま風が寒そうです。
ユニットバスのない時代を経て
お風呂に入るのは、もうつらい修行の場所ではなく、
リラックスするための空間に生まれ変わりました。
ただ、お風呂が日本においてユニットバスのない時代から、癒しの空間であり続けているのは変わりなく、今後も変わらず
その場所は、風邪ひくなよ~!風呂入れよ~!という優しいフレーズと共に確固たる癒しの中心にあるのでしょう。
ユニットバスの設置によってどんなに快適な空間になるのか楽しみにしていてくださいね。
-
ルーバー窓にはマドリモを! (茨木市)
どーも!上田です。
マドリモによるカバー工法です。
ルーバー窓から引違い窓へと変わりました。
施工前
→ 施工後
ルーバー窓はガラスとガラスの重なり部分に隙間ができ、風が入ってきて気密性が弱いです。
また、ハンドルをクルクル回して開閉するのですが、これが年数を経過すると回らくなくなり、窓自体開閉できなくなります。
そんな使い勝手の悪いルーバー窓は、マドリモで引き違い窓や上げ下げ窓等に変えましょう!キングリフォーム 上田
-
浴室扉 ドアから折れ戸へ!
どーも!上田です。
お風呂の扉が古くなり、開け閉めが固くなってきたとのことなので、
折れ戸に交換です。
もちろん簡単カバー工法です。
施工前
→ 施工後
施工は約3時間、費用は7万円ぐらい。
オススメです。
キングリフォーム 上田
-
内窓工事の現場調査(守口市)
こんにちは、宮原です。
本日も内窓=二重窓の現場調査に行ってきました。
国道沿いでマンション8階のお客様になります。
防音と断熱対策を検討しているとの事でした。
今回は、Low-E断熱タイプ複層ガラス5mm+A10+3mm
ご提案での見積になりました。
リビング(4枚建)キッチン(勝手口)寝室(2枚建)洋室(2枚建)
合計4か所全ての窓を検討しています。
何とかお役に立てる様に頑張ります。
-
西海岸にむけて。~第二回~
こんにちは、谷です。
引き続き全改修の現場のお話です。
今回の建物のコンセプトは西海岸風なのですが、完成後、この建物は学生のシェアハウスになる予定です。
いいですよね。学生でシェアハウスなんて楽しさ満開です。
みんなでレコードと食材を持ち合って次の旅行はどこに行くかの話題などでワイワイ盛り上がる事でしょう。
その中心となるキッチンのお話です。
今のキッチンではEDMミュージックではなく、民謡か演歌が似合ってしまいます。
旅行先も海辺のリゾート地ではなく仏閣巡りの話題が中心になります。
今回予算をキッチン部にかけれないので、システムキッチンは入れられないのですが、調理スペースを
広くしてみんなでワイワイ調理するスペースを確保する予定です。
旬の野菜を買いすぎちゃっても大丈夫。いざとなったら食材もシェアできるのですから。
西海岸らしく、ハンバーガーもみんなで自作しちゃいましょう。
出来上がりを楽しみにしてくださいね。
宜しくお願いします。
-
箕面市 U様邸 木製サッシ交換
どーも!上田です。
箕面市のU様邸にて窓の工事です。
既存のサッシは海外製の木製サッシです。
部品の故障や、結露などで室内側の木が腐食してしまい、窓の開閉が困難になっておりましたが、海外製品ということで部品の交換もできず、開かずの窓となっておりました。
今回、YKKAPのマドリモによるカバー工法で簡単に窓交換です。
施工前
→施工後
施工前
→施工後
滑り出し窓から引違い窓になり、開閉の仕方も変わっただけでなく、見た目もスッキリし、開放感が出た気がします。工事も1日で完了。
海外製の木製サッシは断熱性も良く、高級感もあるのですが、メンテナンスが問題です。
故障時の部品交換等の対応が難しくお困りの方も多いと思います。
そんな時、窓とりかえま専科にお問い合わせいただければ、意外と簡単に解決するかもしれませんよ!
キングリフォーム 上田
-
初めまして!谷です。
初めまして!
今月1月20日付けでスタッフの一員となりました、谷です。
今後ともよろしくお願いします。
私は、窓だけでなく、リフォーム全般のブログをこれからどんどんアップしていきますので、
是非見ていってくださいね。
いきなりシリーズものになるのですが、
今回は、全改修の現場になります。内装・設備を一新します。
そして、気になるコンセプトですが
「純和風住宅を西海岸の風を感じる住宅へ」
現況は、見事なまでの和テイストです。長年住んでおられた方の和への愛を感じます。
この住宅が見事なまでに西海岸風に変貌を遂げていきます。
サーファー達が終わらない夏を感じれるような雰囲気を持った建物に生まれ変わります。
楽しみにしていてください。
現況の外観です。
はい。どこにでもある住宅ですね。
そうです。この住宅がです。西海岸風に生まれ変わるんですよ。
本日、近隣の住人の方にあいさつ回りもいかせていただきました。
2月初旬より着工予定です。
これから宜しくお願いします。
-
開かない窓を開く窓に!(三田市)
どーも!上田です。
YKKAPのマドリモを使いましてFIX窓(はめ殺し窓)をすべり出し窓に交換し、風を取り入れるようにしました。
施工前
→施工後
新しい窓の内側は樹脂なので、断熱性もアップし、お部屋は快適です。
-
内窓工事の現場調査(箕面市)
こんにちは、宮原です。
本日、内窓=二重窓の現場調査に行ってきました。
実際に取付が出来るのか、防音対策で音を漏らしたくないとの事でした。
取付は、全く問題なく可能でイメージ共に説明いたしました。
防音対策は、複層ガラスと防音合わせガラス(ラミシャット30)を提案させ頂きました。
YKKAP:プラマードとAGC硝子建材:ラミシャット30を組み合わせた内窓のご提案。
去年の夏頃に施工した実績があり、お客様からも評価して頂いたので!
防音特殊フィルムを挟んで遮音効果を発揮する合わせガラス(ラミシャット30)になります。
また、何なりとご相談ください。
-
マンションで二重窓
どーも!上田です。
結露が酷い窓には二重窓です!
ちょっと変わった形の窓の配置ですが、どちらにも二重窓を取り付けです。
施工前
→ 施工後
断熱性もアップし、雰囲気も明るくなります。
夏場にはエアコンの効きが格段に良くなりますよ〜
キングリフォーム 上田
最近の投稿
アーカイブ
- 2024年8月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年6月
- 2023年4月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年11月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年9月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月