-
窓の違いで実際に室温がどれだけ違うか
さわやかな春もそろそろ終わり、ジメジメした梅雨がやってきます。そろそろ、冷房の欠かせない季節になりますね。
冷房の効きを良くしたい、断熱性を上げて部屋を涼しくしたいけど、窓を交換して、実際どれほどの効果があるか分からない・・・という方は、是非▲梅田TDYショールームに足を運んでみてください。
▲梅田TDYショールームとは、DAIKEN、TOTO、YKKAPの最新住宅機器が一度に見学できるショールームです。そのYKKAPスペース内に、窓サッシの違いで温度がどれだけ違うのかを体感できるブースが出来ました。
下↓は樹脂窓+トリプルガラスの窓。窓の奥は、0°の小部屋になっています。窓ガラスに手を当ててみると、冷たくない。ガラスの表面温度は、ショールームの気温と変わらない24°になっています。
次↓はプラマードU(二重窓)を設置した窓です。同じように0°の小部屋に設置され、ガラスの表面温度は23°です。こちらは内側にアルミサッシ+単板ガラスの窓があります。その表面温度は7.3°ですから、その差はなんと15°以上!!効果絶大なのが分かりますね!
実際、日本より寒い欧州の国々や、北海道では、樹脂窓が標準仕様になっています。アルミ製と断熱性能がまったく違うのです。
ショールームは梅田阪急百貨店向いの阪急オフィスタワー20階にあるので、お買い物のついでにお立ち寄り可能な場所です。見学だけなら、予約なしでOKですので、ぜひ見て、体感してみてくださいね!
最近の投稿
アーカイブ
- 2024年8月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年6月
- 2023年4月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年11月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年9月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月